一般社団法人 日本銅センター
一般社団法人 日本銅センター
一般社団法人 日本銅センター
Q1
日本が世界一多く銅を産出していたのはいつの時代?
  • Ⓐ 平安時代
  • 江戸えど時代
  • Ⓒ 昭和時代
A1
正解 Ⓑ 江戸時代
室町時代に中国やスペイン、ポルトガルなどと貿易が開かれ、鉄砲てっぽう貨幣かへい、生活用品などへ銅の需要が増えたんだ。江戸時代の中ごろになると銅は金や銀にかわり、貿易の中心になったんだよ。1697年には銅の生産量は約6,000トンにもなり、世界一になったんだ。
Q2
天智天皇が作ったといわれる「水時計」に水を運んだのは?
  • Ⓐ 鉄管
  • Ⓑ ステンレス管
  • Ⓒ 銅管
A2
正解 Ⓒ 銅管
天智天皇が今から1,350年もの昔、日本ではじめて「水時計」を作ったんだ。容器に水が入るようにして、その水面の高さの変化で時間をはかるのが「水時計」。その水を運ぶパイプには何種類かの銅管が使われたんだ。曲げたり、つなげたり、加工しやすかったから銅管が使われたんだね。6月10日の「時の記念日」は、この水時計がはじめて時を告げた日と言われているよ。
Q3
銅をいちばん多くふくむ食べ物はどれ?
  • Ⓐ 大根
  • Ⓑ ココア
  • 牛乳ぎゅうにゅう
A3
正解 Ⓑ ココア
銅は人間の健康には欠かせない金属なんだ。銅が足りなくなると貧血になったり、健康でいられないんだ。大根には1㎏中1.6㎎、牛乳には0.15㎎、ココアには33.4㎎も含まれているんだよ。ほかにはレバーやカキなどにもたくさんの銅が含まれているよ。
Q4
銅はある働きから病院のドアノブや家の台所の3角コーナーなどに使われているよ。さて、この働きは?
  • Ⓐ 加工しやすいから
  • Ⓑ 熱をよく伝えるから
  • 細菌さいきんやウイルスを退治たいじするから
A4
正解 Ⓒ 細菌やウィルスを退治するから
インフルエンザやノロウイルスなど、感染かんせんしたらおそろしいきんやウイルスがたくさんあるけど、銅は菌やウイルスをえいやーっとやっつけることができるんだよ。銅の抗菌こうきんパワーは最近すごく注目されていて、さまざまな抗菌こうきんグッズにも使われているんだ。
Q5
銅の元素記号は?
  • Ⓐ Co
  • Ⓑ Cu
  • Ⓒ Ca
A5
正解 Ⓑ Cu
古代ローマ時代、銅の主な生産地はキプロス(Cyprus)島でcupurum(ラテン語)とばれていたんだ。元素記号のCuはこの頭文字からとったんだよ。
Q6
私たちの体はどれくらいの銅を含んでいる?
  • Ⓐ 0.8~1㎎
  • Ⓑ 5㎎
  • Ⓒ 80~100㎎
A6
正解 Ⓒ 80~100㎎
私たちの体には約80~100㎎の銅が含まれているんだ。毎日、2~5㎎の銅を主に食物から摂って体を健康に保っているんだよ。
Q7
花火のある色は銅が作っているんだよ。さて、その色は?
  • Ⓐ 青色
  • Ⓑ 赤色
  • Ⓒ 黄色
A7
正解 Ⓐ 青色
花火は、赤、青、黄、緑・・・いろいろな色があってきれいだね。花火はいろいろな物質を混ぜ、それを燃やすことによってあのきれいな色を出しているんだよ。主なものは、赤は炭酸ストロンチウム、黄色は炭酸カルシウム、緑は硝酸しょうさんバリウム、そして青は銅粉が燃えたときの色なんだ。
Q8
東京オリンピック・パラリンピックのメダルは使用済みの携帯電話やパソコン、ゲーム機、デジタルカメラなどを集めて金・銀・銅を回収して作られたんだ。集めた機器の総重量はどれくらい?
  • Ⓐ 約79,000トン
  • Ⓑ 約7,900トン
  • Ⓒ 約790トン
A8
正解 Ⓐ 79,000トン
約79,000トンも集めたんだよ。ここでリサイクルされた銅約2.7トンが、銅メダルの原料になったんだ。