一般社団法人 日本銅センター
一般社団法人 日本銅センター
一般社団法人 日本銅センター
Q1
銅が使用されていないコインはどれ?
  • Ⓐ 1円玉
  • Ⓑ 10円玉
  • Ⓒ 100円玉
A1
正解 Ⓐ 1円玉
わたしたちが日ごろ手にする貨幣かへい は6種。
5円黄銅貨幣(銅60~70%、亜鉛40~30%)
10円青銅貨幣(銅95%、亜鉛4~3%、スズ1~2%)
50円白銅貨幣(銅75%、ニッケル25%)
100円白銅貨幣(銅75%、ニッケル25%)
500円バイカラークラッド硬貨(銅75%、亜鉛あえん12.5%、ニッケル12.5%)
ただひとつ銅をふくまないのが、1円アルミニウム貨幣(じゅんアルミニウム)なんだ。
Q2
JR常磐じょうばん亀有かめあり駅のまわりには、マンガの主人公の銅像がたくさん立てられているよ。そのマンガとは?
  • Ⓐキャプテンつばさ
  • Ⓑこちら葛飾かつしか区亀有公園前派出所
  • Ⓒプリキュア
A2
正解 Ⓑこちら葛飾区亀有公園前派出所
亀有駅周辺には、あの愉快ゆかいな「両さん」はじめ、巡査じゅんさの「中川圭一けいいち」、「麗子れい」など、マンガに登場するキャラクターの銅像が20体近くも設置されているんだ。一度見に行ってみよう!
Q3
電気を一番通しやすい金属はどれ?
  • Ⓐ銅
  • Ⓑ鉄
  • Ⓒアルミニウム
A3
正解 Ⓐ 銅
電気を通しやすい金属をいろいろ比べてみると、銅は電気をとってもよく通すんだよ。銅の通りやすさを100%とするとアルミニウム59%、鉄16.8%。銅はだんぜん電気をよく通すんだ。だから電線や身のまわりの電気製品、スマホなどに多く使われるんだよ。
Q4
人間がはじめて使った金属はどれ?
  • Ⓐ銅
  • Ⓑ鉄
  • Ⓒアルミニウム
A4
正解 Ⓐ 銅
古代文明は、石器時代、銅・青銅器時代、鉄器時代の順で発展はってんしたといわれているよ。銅がはじめて使われたのは、紀元前7,000年~8,000年頃といわれているんだ。
Q5
銅は熱をよく伝える働きがあるんだ。これを利用したものはどれ?
  • Ⓐ お寺の屋根
  • Ⓑ 銅なべ
  • Ⓒ コイン
A5
正解 Ⓑ 銅鍋
熱を伝えやすい金属をいろいろと比べてみると、銅は熱をとてもよく伝えるんだよ。銅の伝わりやすさを100%とすると、アルミニウム57%、鉄19%、ステンレス4%。だから銅はやかんや鍋、玉子焼き器などの調理道具によく使われるんだ。
Q6
エコマテリアルと言われる銅のリサイクル率はどのくらい?
  • Ⓐ 30%
  • Ⓑ 50%
  • Ⓒ およそ100%
A6
正解 Ⓒ およそ100%
使い終わった銅は価値かちが高いから集められて、再び利用されるんだ。部品を作るときに出る銅のあまりは、ほぼ100%再利用され、電線もほぼ100%リサイクルされているんだよ。
Q7
自由の女神や管楽器などに銅や銅を混ぜた金属が使われるのはなぜ?
  • くさりにくく、加工しやすいから
  • Ⓑ 電気をよく通すから
  • Ⓒ 熱をよく伝えるから
A7
正解 Ⓐ 腐りにくく、加工しやすいから
銅は腐りにくく、加工しやすいというのが大きな特徴とくちょうなんだ。だから外で雨風にさらされる像やとても複雑な形をした楽器などの製造に適しているんだよ。
Q8
自由の女神に使われている銅は何トン?
  • Ⓐ 8トン
  • Ⓑ 80トン
  • Ⓒ 800トン
A8
正解 Ⓑ 80トン
ニューヨークにある「自由の女神」は、1886年にアメリカ合衆国がっしゅうこくの独立100周年を記念し、フランスからおくられたんだ。高さは約46m、重さは225トンもあるんだよ。